ヘリサート作業を効率化するツールが揃っています
ヘリサート挿入作業でこんなお悩みありませんか
そのお悩みをDr.シンパイナッシーが
解決します
Dr.シンパイナッシーとは・・・
ユーザー様の作業現場に赴き問題点を洗い出し、対処法(カイゼン)をご提案する
弊社営業マンの呼び名です。

日本全国
どこでも駆けつけます

70年培ったノウハウで
最適プランをご提案

独自のオリジナルツールで
現場カイゼンを後押し
ヘリサート挿入作業で押さえておきたい2大ポイント
- POINT1
- タップ下穴の管理

ヘリサートゲージで下穴寸法を確認
ヘリサートはタップで切られた溝に沿って挿入されていきます。
その為、下穴の寸法が狂っているとヘリサートが入らないなど不具合が起きる場合があります。
特にアルマイト処理等、ワークに表面処理を施している場合や樹脂ワークは注意が必要です。
タップ下穴がキツい場合には、オーバーサイズタップによる下穴加工が必要な場合もあります。
ゲージチェックのやり方
通常のめねじをチェックする要領でプラグゲージでゲージチェックを行ないます。通りゲージが無理なく通り、止まりゲージが2回転を越えてねじ込まれなければ下穴寸法は合格しています。
- POINT2
- 挿入工具の垂直確保

ツールアームを使用する
ヘリサートを挿入する際、ワークに対して挿入工具を垂直にアプローチする事が重要です。
ツールアームを使用する事で、容易に挿入工具の垂直を確保する事ができます。
実際に開発したオリジナルツール
SANYU INSERTER SYSTEM
ヘリサートの挿入が誰でもミスなく簡単に出来るようになる電動挿入システム

ヘリサート挿入工具
カウンター機能搭載の電動ドライバー
3軸方向に操作可能な垂直アーム
を組み合わせる事により、 作業者の経験に頼りがちなヘリサート挿入作業を、誰でもミスなく簡単に出来るようにしました。
ヤマトビナッシー
国内特許登録済(特許第6879581号)・海外特許出願中
意匠・商標登録済
タングを引き上げながら折る事で山飛び(ピッチ飛び)しないタング折取工具

今までのタング折取工具は、タングの折り取り時に上方向から過剰な力が加わり、
ヘリサートが山飛び(ピッチ飛び)する事がよくありました。
山飛び(ピッチ飛び)した場合、
そこで、タングを引き上げながら折り取る事で、山飛び(ピッチ飛び)をさせないようにしました。
ヘリサートが山飛び(ピッチ飛び)する事がよくありました。
山飛び(ピッチ飛び)した場合、
ヘリサートの抜き取り
再度、ヘリサートを挿入
タングの折り取り作業
が発生し、2度手間となります。そこで、タングを引き上げながら折り取る事で、山飛び(ピッチ飛び)をさせないようにしました。
シンブレナッシー
実用新案登録済(登録第3226313号)
商標登録済
タングレスインサートが挿入工具に潜り込む事を抑制する芯振れ抑制ツール

タングレスインサートを挿入する際に、タングレスインサートが挿入工具のスリーブの中へ
潜り込んでしまう事がよくあります。
これは挿入工具の芯振れが大きく、母材と接触した時の衝撃で、
タングレスインサートが挿入工具の爪から外れてしまう事が原因と考えられます。
スリーブの中へタングレスインサートが潜り込んでしまった場合、
そこで、挿入工具の芯振れを抑制し、タングレスインサートが挿入工具の中へと潜り込まないようにしました。
潜り込んでしまう事がよくあります。
これは挿入工具の芯振れが大きく、母材と接触した時の衝撃で、
タングレスインサートが挿入工具の爪から外れてしまう事が原因と考えられます。
スリーブの中へタングレスインサートが潜り込んでしまった場合、
挿入工具のスリーブを外す
潜り込んだタングレスインサートを挿入工具から取り出す
スリーブを挿入工具へ取り付ける
タングレスインサートを挿入工具へ装着し、スリーブの位置決めをする
という作業が発生し、2度手間となります。そこで、挿入工具の芯振れを抑制し、タングレスインサートが挿入工具の中へと潜り込まないようにしました。
イレワスレナッシー【受注生産】
国内特許登録済(特許第6690045号)・海外特許出願中
意匠・商標登録済
ヘリサートを挿入時に自動で着色し視認性を高めて挿入モレを防止するツール

ヘリサートと母材が同系色(シルバー系)の為、ヘリサートを挿入したかしていないかを
目視で確認するのが難しい場合があります。
目視での確認が難しい場合、
そこで、ヘリサートを挿入時に自動で着色できる工具を開発し、目視での確認を容易にしました。
目視で確認するのが難しい場合があります。
目視での確認が難しい場合、
ボルトを挿入して確認する
折り取ったタングを拾い集め、数を確認する
作業台に予めヘリサートを必要数のみ置いておく
単価は高くなるが、着色処理されたヘリサートを使用する
など、様々な手間をかけてヘリサートの挿入モレを防いでいます。そこで、ヘリサートを挿入時に自動で着色できる工具を開発し、目視での確認を容易にしました。
Dr.シンパイナッシーの各種ツールを見る
その他の製品を見る
